トップページ
▼
せかぶ日誌
バックナンバー
▼
2024 年 7 月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5
|
6
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
< 6 月 8 月 >
|
|
|
|
|
|
|
飼育池の掃除を行いました。
魚を飼育している池では、残餌や排泄物の掃除が必要です。使用していない池でも藻が生えたり落ち葉がたまったりするので、使用を再開する前に掃除するようにしています
|
|
|
|
|
|
|
|
|
防災イベントの一環として、一般親子向けに水生生物調査の体験学習を行いました。大変暑い中でしたが、ヨシノボリ、ドンコ、ギギ、タモロコ、アカザ等が採取でき、子供たちには楽しんでいただきました。
これをきっかけに川や水生生物に興味を持っていただけると幸いです。 |
|
|
|
|
|
|
|
下呂支所で水温計のデータ回収をしました
下呂支所では、敷地内の井戸や水路など計5箇所で水温を計測しており、データ回収や電池交換を定期的に行っています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
関市の用水路で魚類調査を実施しました。
この地域は河川と農業用水路の落差解消に取り組んでおり、落差解消後の魚種数の向上が確認されています。
今回は特にメダカが多く繁殖していることを確認できました。他にもナマズやドジョウの仲間など多様な魚種が見られました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
渓流魚の調査地の下見を行いました。
今回は入川口、河川規模、水量などを確認しました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自動給餌器の掃除を行いました。
水分が入ると中の餌が固まり、詰まらせてしまうため、分解して掃除する必要があります。
|
|
|
|
|
|
記 事
飼育池の掃除 |
水生生物の体験学習 |
水温計のデータ回収 |
用水路で魚類調査 |
河川調査 |
給餌器の掃除 |
|
|
|
|
|