トップページ
>
研究報告・業務報告
>
− 岐阜県水産研究所研究報告
66-68号
−
68号 (2023年)
著 者
表 題
ページ
岸 大弼
イワナ卵の発眼期およびふ化期の上限水温の推定
1-5
岸 大弼・松山幸盛・
佐々木 茂・徳田幸憲
渓流魚人工産卵河川の水温
7-11
67号 (2022年)
著 者
表 題
ページ
中居
裕・武藤義範
蒸留水・淡水・人工海水中のアユ由来エドワジエラ・
イクタルリ感染症原因菌の生存性
1-6
岸 大弼・藤井亮吏
アマゴ卵の発眼期およびふ化期の上限水温の推定
7-12
66号 (2021年)
著 者
表 題
ページ
岸 大弼・コ原哲也
1927年のサツキマスの漁獲量:農林省水産局「河川
漁業」の情報の検討
1-6
岸 大弼・下本英津子・
山口晋一
山県市の神崎川で再確認されたカワノリ
7-11
平野史也・伊藤 玄・
古屋康則・岸 大弼
岐阜県産魚類を用いた魚類研究史 −1890年から2020年
までの研究論文について−
上記の研究で収集した
研究論文のリスト
13-23
研究報告・業務報告のトップに戻る