> さかな図鑑 > サケ目 > アユ科 アユ属

アユ

 学名 Plecoglossus altivelis altivelis
背側は青みがかったオリーブ色、
腹側は銀白色、脂びれがある
県内での地方名
  あい ・あえ など
大きさ  10-30 cm
県内での分布
  美濃地方や飛騨地方の川の上流から下流域
食 性
  動物プランクトン (仔魚期〜稚魚期)、付着藻類 (稚魚期〜成魚期)
産卵期   9月から 11月にかけて
利 用
  漁業や遊漁の対象、塩焼き ・甘露煮 ・フライ ・背ごし ・うるかなどで賞味される
その他

 アユには、海と川を行き来する 「両側回遊型アユ」 と琵琶湖等に生息する 「陸封型アユ」 があり、遺伝的、生態的および形態的に違いがある。アユは餌場となる石を中心にナワバリを形成する習性があり、その習性を利用した漁法が 「友釣り」 である。県内河川では 「友釣り」 が盛んで、県外からも多くの遊漁者が訪れる。




サケ目に戻る