ツチフキ
学名 Abbottina rivularis |
|
|
 |
カマツカに似るが、本種のほうがずんぐりと
しており、背鰭の上縁は丸みを帯びている
|
|
県内での地方名
|
(不明)
|
大きさ |
10 cm |
県内での分布
|
美濃地方の川の下流域、それにつながる水路や池沼
|
食 性
|
雑食性(水生昆虫・付着藻類など)
|
産卵期 |
4月から 6月にかけて
|
利 用
|
食用にされることはほとんどない
|
その他
|
生息環境の悪化などによる生息数の減少を指摘する声があるが、調査データが乏しく、今後、早急に集積されることが望まれる。
環境省レッドリストで絶滅危惧 IB 類 (EN)
に選定されている。 |
|
|