|
|
 |
鱗がない、腹びれは吸盤になっていない、
胸びれの条数が少ない |
|
県内での地方名
|
かぶ・かぶち・ちちかぶ・せかぶ・せいかぶ など
|
大きさ |
15 cm |
県内での分布
|
美濃地方や飛騨地方の川の上流域
|
食 性
|
水生昆虫、小魚 など
|
産卵期 |
1月から 4月にかけて
|
利 用
|
から揚げ ・甘露煮 ・味噌汁 ・骨酒などで賞味される
|
その他
|
カジカ小卵型と同じ魚種の生態的に異なる “型”
とされてきたが、現在では別種とされている。大きな卵を産み、、卵からかえった仔魚は石の下などでじっとしている。一生を川で暮らす。
環境省レッドリスト準絶滅危惧 (NT) に選定されている。 |
|
|