|
|
 |
尻びれ付近より後方で体高が急にすぼまる
背部の体色はオリーブ色、腹部は銀白色 |
|
県内での地方名
|
はえ ・新ばえ (小型の個体)、ふな
|
大きさ |
25 cm |
県内での分布
|
美濃地方の川の下流域、小川、水路、池など
|
食 性
|
雑食性で、底生動物 ・藻類 ・プランクトン類などを食う
|
産卵期 |
4月から 6月にかけて
|
利 用
|
漁業や釣りの対象、木曽三川下流域では “鮒味噌” や “はえ寿司”
などで
賞味される
|
その他
|
ギンブナは、地域によって性比が雌に大きく片寄っていることが知られている。これは、ギンブナが倍数体
(主に三倍体) を含む種であることと関係している。三倍体のギンブナの卵は、コイやドジョウの精子で受精しても全てギンブナとなる。これは雌性発生と呼ばれる繁殖様式で、産まれた子供は母親と全く同じ染色体を持つクローンとなる。 |
|