
トップページ
▼
せかぶ日誌
バックナンバー
▼
2025 年 5 月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
< 4 月 6 月 >
|
|
|
|
|
|
|

5月31日に本所でバックヤードツアーを行いました。
約50人の方に参加していただき、耳石やアユの生活史、施設内で飼育している生き物について解説しました。アユやナマズ、希少魚であるイタセンパラを見て子供たちも楽しんでいました。
これをきっかけに川や水生生物に興味を持っていただけると幸いです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|

アユ試験魚の標識放流を26、27日に実施しました。
放流には地元漁協のお力をお借りしました。御礼申し上げます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|

飼育池(D池)の掃除を行いました。
魚を飼育している池では、残餌や排泄物の掃除が必要です。使用していない池でも藻が生えたり、落ち葉や泥がたまったりするので、使用を再開する前に掃除するようにしています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|

下呂支所で令和7年度 養魚講習会(マス類)を開催しました。
今回の講習会では、ハンディー顕微鏡の使用方法、パイセス販売終了後のマス類卵の水カビ対策、水産用抗菌剤の適正使用について説明しました。
|

ハンディー顕微鏡の説明
|
|
|
|
|
|
|
|

下呂支所で水温計のデータ回収を行いました。
下呂支所では、敷地内の井戸や水路など計5箇所で水温を計測しており、データ回収や電池交換を定期的に行っています。
|
|
|
|
|
|

記 事
バックヤード
ツアー |
アユの標識放流 |
池掃除 |
養魚講習会 |
水温計の
データ回収 |
飼育魚の池移動 |
|
|
|
|
|