トップページ



せかぶ日誌
バックナンバー





2020 年 6 月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 26 26 27
28 29 30

< 5 月  7 月 >


2020 6 30 日 (火)
ヒル
 





 先日、渓流での調査中にヤマビルが現れました (関連記事: 2013 年 10 月 23 日、2014 年 5 月 27 日、2015 年 10 月 14 日、2016 年 10 月 31 日、2019 年 6 月 12 日)。

 ヤマビルは、身体への影響は軽微であるものの精神面での衝撃は甚大であり、著しい敗北感をもたらす恐るべき生物です。それでも当研究所の職員は、めげずに調査に勤しんでいます。














2020 6 29 日 (月)
飼育池の掃除
 





 下呂支所で飼育池の掃除を行いました。

 魚を飼育している池では、残餌や排泄物の掃除が必要です。また、水源の飛騨川 (益田川) の増水時に濁った水が流入すると飼育池の底に泥が堆積するので、その都度、掃除しなければなりません。使用していない池でも藻が生えたり落ち葉がたまったりするので、使用を再開する前に掃除するようにしています。











2020 6 26 日 (金)
ナデシコ
 





 下呂支所の横を流れる飛騨川 (益田川) の堤防でナデシコが咲き始めました。

 ナデシコは、秋の七草のひとつですが、下呂支所周辺では毎年夏至の頃に咲き始めます。








2020 6 25 日 (木)
養殖魚の魚病診断
 





 下呂支所に県内の養殖場から魚病診断の依頼がありました。

 今週、診断の依頼があったのはアマゴです。養殖場は、自然界よりも高い密度で魚を飼育しており、病気が蔓延すると大きな被害が出る恐れがあるので、原因の把握と適切な対応が不可欠です。当研究所では、寄生虫・細菌・ウイルスの有無など確認して死亡原因を調べ、養殖業者に対応策を指導しています。











2020 6 24 日 (水)
渓流で魚類調査
 





 渓流で魚類調査を行いました。

 今日の調査では、イワナ・アマゴ・カジカ大卵型の生息が確認されました。




アマゴ





2020 6 23 日 (火)
飼育池の掃除
 





 下呂支所で飼育池の掃除を行いました。

 魚を飼育している池では、残餌や排泄物の掃除が必要です。また、水源の飛騨川 (益田川) の増水時に濁った水が流入すると飼育池の底に泥が堆積するので、その都度、掃除しなければなりません。使用していない池でも藻が生えたり落ち葉がたまったりするので、使用を再開する前に掃除するようにしています。








2020 6 22 日 (月)
水田排水路で魚類調査
 





 西濃地域の水田排水路において魚類調査を行いました。

 今日は獣害除けのワイヤーメッシュで囲まれた水田区画の中で調査を行い、希少なホトケドジョウを含む数種の魚種の生息を確認しました。











2020 6 19 日 (金)
飼育魚の体サイズ測定
 





 下呂支所でアユカケの体サイズ測定を行いました。

 同じ魚種であっても系統によって成長速度に差が生じることがありますし、同じ系統であっても飼育方法によって差が生じることもあります。下呂支所では、飼育魚の体サイズ測定を目的に応じて随時行っています。











2020 6 18 日 (木)
飼育魚の移動
 





 下呂支所で飼育魚の移動を行いました。

 下呂支所では、主に屋外の飼育池でアマゴやニジマスなどを飼育しています。魚が混みあっている飼育池では病気が発生しやすくなるので、個体数や体サイズに応じて、より大きい池に魚を移し替えるか、いくつかの池に分けて飼育するようにしています。

 今回の作業では、ふ化室の水槽で飼育していたニジマスのアルビノを G 号池の水槽に移動させました。

















2020 6 17 日 (水)
飼育池の掃除
 





 下呂支所で飼育池の掃除を行いました。

 魚を飼育している池では、残餌や排泄物の掃除が必要です。また、水源の飛騨川 (益田川) の増水時に濁った水が流入すると飼育池の底に泥が堆積するので、その都度、掃除しなければなりません。使用していない池でも藻が生えたり落ち葉がたまったりするので、使用を再開する前に掃除するようにしています。








2020 6 16 日 (火)
大雨警報
 





 飛騨地方では、14 日の晩から 15 日の朝にかけて大雨警報が発令されました。

 下呂支所では、職員が急遽出勤し、一晩中、水門の点検や飼育池のスクリーンの掃除など維持管理に当たりました。

















2020 6 15 日 (月)
水田排水路で魚類調査
 





 水田排水路での魚類調査が今年も始まりました。

 この日は西濃地方の水路にて調査を行いました。落差により河川と分断された水路ではあまり多くの魚種は確認できませんでしたが、水みちの確保されたクリークでは、多くのナマズの稚魚が見つかりました。

















2020 6 14 日 (日)
配水池の管理
 





 下呂支所では、魚の飼育には井戸水と河川水を使用しています。ただし、井戸の水量に限度があるため、大部分の魚の飼育には河川水を使用しています。

 河川水は、飛騨川 (益田川) から水路を使って導入しており、草や枯れ葉のほか空き缶などのごみも流れてくるため、昼夜を問わず、配水池にあるごみ取り用のスクリーンの掃除を行っています。特に、飛騨川の増水(関連記事 : 2020 年 6 月 12 日) あるいは水路沿いの草刈り (関連記事: 2019 年 6 月 9 日) の際には大量の流下物があり、スクリーンがすぐに目詰まりしてしまうため、配水池に常時待機して回収しなければなりません。

 今日は、この水路沿いで草刈りが行われました。刈り払われた草が大量に流れてくるため、地元の方々の協力を得て回収にあたりました。














2020 6 12 日 (金)
大雨
 





 飛騨地方では、梅雨前線の影響で大雨になりました。

 下呂支所では、深夜に職員が出勤し、飼育池や水門のスクリーンの掃除など維持管理に当たりました。










取水堰堤




落ち葉で詰まった状態の水門のスクリーン




落ち葉を除去





2020 6 11 日 (木)
アマガエル
 





  下呂支所の庁舎内にアマガエルが現れました。

 アマガエルは、ヘビ (関連記事 : 5 月 28 日) と違って職員に巻き付くおそれはないため、いつも大目に見ています。











2020 6 10 日 (水)
飼育池の掃除
 





 下呂支所で飼育池の掃除を行いました。

 魚を飼育している池では、残餌や排泄物の掃除が必要です。また、水源の飛騨川 (益田川) の増水時に濁った水が流入すると飼育池の底に泥が堆積するので、その都度、掃除しなければなりません。使用していない池でも藻が生えたり落ち葉がたまったりするので、使用を再開する前に掃除するようにしています。











2020 6 9 日 (火)
ゲジ
 





 下呂支所の庁舎内にゲジが現れました。

 ゲジは、ヘビ (関連記事 : 5 月 28 日) と違って職員に巻き付くおそれはないため、いつも大目に見ています。











2020 6 8 日 (月)
水温計のデータ回収
 





 下呂支所で水温計のデータ回収を行いました。

 下呂支所では、敷地内の井戸や水路など計 6 ヶ所で水温を計測しており、データ回収や電池交換を定期的に行っています。








2020 6 5 日 (金)
寒天培地の作成
 





 下呂支所で寒天培地を作成しました。

 寒天培地は、ニジマスやアマゴなどの魚病診断(関連記事 : 1 月 10 日、3 月 9 日) に使用しています。











2020 6 4 日 (木)
カタツムリ
 





 下呂支所の配水池の施設にカタツムリが現れました。

 カタツムリは、ヘビ (関連記事 : 5 月 28 日) と違って職員に巻き付くおそれはないため、いつも大目に見ています。














2020 6 3 日 (水)
飼育魚の体サイズ測定
 





 今週、下呂支所でニジマスの体サイズ測定を行いました。

 同じ魚種であっても系統によって成長速度に差が生じることがありますし、同じ系統であっても飼育方法によって差が生じることもあります。下呂支所では、飼育魚の体サイズ測定を目的に応じて随時行っています。




















2020 6 2 日 (火)
水田魚道の計数装置
 





 生態環境部では、魚の自動計数装置を水田魚道に順次設置しています。

 6 月に入ったばかりのこの日、中濃地域の水田において装置の確認や水深調整作業を行いました。すでに 2 回のまとまった降雨があり、水田内ではナマズの稚魚が泳いでいました。







ナマズの稚魚





2020 6 1 日 (月)
飼育池の掃除
 





 下呂支所で飼育池の掃除を行いました。

 魚を飼育している池では、残餌や排泄物の掃除が必要です。また、水源の飛騨川 (益田川) の増水時に濁った水が流入すると飼育池の底に泥が堆積するので、その都度、掃除しなければなりません。使用していない池でも藻が生えたり落ち葉がたまったりするので、使用を再開する前に掃除するようにしています。











記 事


ヒル

飼育池の掃除

ナデシコ

養殖魚の魚病診断

渓流で魚類調査

飼育池の掃除

水田排水路で
魚類調査

飼育魚の
体サイズ測定

飼育魚の移動

飼育池の掃除

大雨警報

水田排水路で
魚類調査

配水池の管理

大雨

アマガエル

飼育池の掃除

ゲジ

水温計のデータ回収

寒天培地の作成

カタツムリ

飼育魚の
体サイズ測定

水田魚道の計数装置

飼育池の掃除

11 12 13 14 15 16 17
02019 年0 2020 年 02020 年0
11 12 13 14 15 16 17
< 5 月 6 7 月 >
せかぶ日誌 岐阜県水産研究所


せかぶ日誌のトップに戻る