|
|
「尾の数」 と 「えらの位置」 で見分ける
↓
−まず、尾の数を調べる−
カゲロウ
 |
|
カワゲラ
 |
3 本 −尾の数− 2 本
注意 1 : 尾が 3本であれば、カゲロウで間違いないが、
例外として 尾が 2本のカゲロウもいるので注意

ヒラタカゲロウだけは、尾は
2本
注意 2 : カゲロウは尾がちぎれやすく、
尾が 3本ない場合があるので注意

尾が 1本だけのカゲロウ
(よく観察すると、2本ちぎれた痕がある)
尾の数だけで はっきりしなかった場合は、もう
ひとつのポイント 「えらの位置」
に注目する
↓
−えらの位置を調べる−
カゲロウ
 |
|
カワゲラ
 |
腹の横 −えらの位置− 足の付け根
注意 3 : カゲロウは えらがちぎれやすく、腹に
えらが見つからない場合があるので注意

一部のえらがちぎれたカゲロウ
場合によっては、全部のえらが
ちぎれていることもあるので注意
注意 4: カゲロウは えらをたたんでいる種もいるので、
ピンセットなどで触って
えらの有無を確認すると良い
|
|
|