> さかな図鑑 > ナマズ目 > ギギ科 ギバチ属

ギギ

 学名 Tachysurus nudiceps

口ひげが8本あることや尾びれの切れ込みが
深いことが特徴、ギギの仲間では最も大きくなる
県内での地方名
  (なし)
大きさ  30 cm
県内での分布
  長良川および木曽川の中流から下流域、および県内のいくつかの
  ダム湖で生息が報告されている
食 性
  主に底生動物や小魚を食べる
産卵期   5月から8月にかけて
利 用
  県内では特に利用されていない、
  他の県では照り焼きや揚げ物にして賞味するところもある

その他

 本来の分布域は、近畿地方以西の本州、四国、九州北東部とされている。そのため、岐阜県には移入されたものが生息していると考えられている。
 本種の和名は、胸びれの棘 (きょく) を用いてギギと音を出すことに由来するともいわれる。




ナマズ目に戻る