> さかな図鑑 > 魚種一覧 (50音順) > スズキ目 ハゼ亜目 ハゼ科 ヨシノボリ属

ゴクラクハゼ

 学名 Rhinogobius giurinus
眼の直後までうろこがあり、腹鰭
(吸盤) は幅より長さのほうが大きい
県内での地方名
  ごり ・はぜ など
大きさ  8 cm
県内での分布
  美濃地方の川の中流から下流域
食 性
  雑食性 (底生動物や付着藻類)
産卵期   5月から 7月にかけて
利 用
  登り落ち漁などで漁獲され、甘露煮や唐揚げで賞味される
その他

 ヨシノボリ属には多くの種が知られているが、その多くは分類が未整理である。その中で、カワヨシノボリと本種のみ学名が決定されている。
 本種は、シマヨシノボリと生息域が重なると言われている。しかし、この 2種が同所的に生息している場合でも、吸盤の吸着力が強いシマヨシノボリは流れのある瀬など浅瀬に、一方、ゴクラクハゼは流れが緩やかな淵など深みにいることが多いと言われている。




魚種一覧 (50音順) に戻る