トップページ > 環境教育 >

  − 学習会 ・ 観察会などへの講師の派遣 −     

 
 当研究所では、各種の学習会 ・観察会に職員を派遣して、水域環境や水生生物、希少魚の保全などについての講演や講習を行っています。

 なお、調査や飼育管理の都合上、ご要望にお応えできない場合があります。あらかじめご了承ください。




講師の派遣
野外観察会







 川や池での生物の観察会や、川の水質について考える 「カワゲラウオッチング」 など、各種の野外観察会に職員を派遣しています。

 これらの野外観察会では、採集の仕方や分類のポイントについて解説しています。また、当研究所では、教育機関 ・市民団体 ・自治体などと連携して希少魚の保全活動に取り組んでおり、ウシモツゴの観察会や放流会 (野生復帰) などにも職員を派遣しています。




ビオトープでの水生生物の採集




ウシモツゴの野生復帰




野生復帰に取り組んでいる ウシモツゴ
(環境省レッドリスト 絶滅危惧 IA 類)







講師の派遣
小学校の授業







 
小学校の総合学習の授業に職員を派遣し地元の川や池で見られる水生生物や、希少魚の保全について解説しています。




希少魚の保全についての学習




地元の川で見られる魚についての学習






講師の派遣
実習 ・講習会







 当研究所では、社会人向けの実習や講習会などにも職員を派遣しています。小中学校の教職員などを対象とした講習会では、水生生物の採集方法や分類方法を解説しています。また、釣り人向けの勉強会では、研究内容の紹介のほか、河川環境と魚との関わりについて解説しています。




水生生物の採集方法についての現場実習




水生生物の分類方法についての講習









環境教育のトップに戻る